脇屋が監修したこだわりの味をセットにしました。
常温商品なので、ご接待の手土産にも便利な詰め合わせです。
1. 家庭画報✖️脇屋友詞の即席麺シリーズ
家庭画報とWakiyaがタッグを組み、開発に1年以上をかけた即席麺のシリーズです。お湯をかけて3分待つだけ!食べたい時に手軽にお召し上がりいただけます。即席麺のイメージを覆す本格味で、夜食にもオススメです。
■ほたてのうま味たっぷり「ほたてめん」
北海道産のほたて貝柱がごろっと。スープにもほたてのエキスを加えて奥深い味に仕上げました。上品な塩味は飽きのこない美味しさです。
■本格ピリ辛スープ「担々めん」
こだわりのピリ辛スープには極限まで練りごまを入れることで、辛さの中にしっかりコクを感じる濃厚な味わい。担々ミート(肉あん)は、肉のうま味を生かすために乾燥具材ではなく、レトルト加工を採用しています。スープのピリッとした味によく合う風味です。
■麺はのどごしの良い島原そうめん
つるつるとしたのどごしの良さと独特の歯ごたえ、小麦の味わい。国産小麦を使った島原そうめんは特製スープと相性抜群です。中華麺とは一味違う軽やかな食べ心地をお楽しみください。
■器を温めてぜひ熱々を
脇屋よりアドバイス
「美味しさの決め手は温めた器を使うこと!沸騰したお湯を使うこと!」
器は一度お湯を張って温めましょう。その際にほたてのパックも器に入れておくと、ちょうど良く温まります。麺とねぎを入れたら必ず沸騰したお湯を注ぎ、ラップなどでふたをします。スープはふたの上にのせて温めます。このひと手間がいっそう美味しく食べるコツです。
2. 脇屋シェフのにんにく醤油
毎日使う基本調味料、醤油に脇屋のエッセンスを加えた万能調味料です。
北海道・八雲町で創業まもなく100年を迎える服部醸造の手作り醤油「八雲」。じっくりと醗酵・熟成を重ね、円熟した塩味とうま味、深い香りが特徴です。塩分は控え目。(食塩分14%)
この「八雲」にぎっしり漬け込まれた乾燥にんにくは、日本一の生産量を誇る青森県産です。にんにくが醤油をたっぷり吸収することで、にんにくの香りと醤油のうま味が混ざり合い、まろやかな味わいに仕上がりました。
和洋中いつでも使える万能調味料
冷奴や納豆、目玉焼きにかけるだけで美味しさアップ!オイルと合わせてドレッシングにしたり、焼きそばや野菜炒めの仕上げにひと匙加えたり。にんにくの風味が素材の味をいっそう引き立ちます。漬け込まれたにんにくを刻んでチャーハンに混ぜれば絶品、やみつきになる味わいです。チャイニーズはもちろん、和食、イタリアンなど幅広い料理にお使いください。
おすすめの使い方
・お豆腐やお刺身にかけて
・野菜炒めや炒飯、やきそばなどの味付けに。香ばしくうま味たっぷりに仕上がります。
・バターを加えて温めれば魚介や野菜のソースに早変わり。
・にんにくを刻んでチャーハンやパスタの風味づけに。
3. 凍頂烏龍茶
品質の良い茶樹からつくられる高級烏龍茶の代名詞的存在。香りと味、こくのバランスが良くまろやかな風味が特徴です。レストランでは、コースのしめにお出しすると、幅広い年代のお客様から「美味しい」といわれる人気のあるお茶です。
■日本人になじみの深い中国茶
中国茶は、味や香り、茶葉の形状など様々で、数百種類あるといわれますが、茶葉の発酵の度合いで大きく6種に分類されています。中国茶の発酵は、味噌や醤油のように菌の力を利用する発酵ではなく、茶葉がもともと持っている酸化酵素の働きによって茶葉の質が変化することをいいます。この発酵の度合いでお茶の味や風味が大きく変わってきます。烏龍茶は半発酵の「青茶」に入ります。青茶は烏龍茶や鉄観音など日本人には最もなじみのある中国茶のグループといえるでしょう。ペットボトルの烏龍茶も数多くありますが、この凍頂烏龍茶を飲むと、「烏龍茶」と一口にいっても、味のバリエーションはいかに広いかをお分かりいただけると思います。
■脇屋が厳選した茶葉でリラックス
脇屋が長年に渡って懇意にしている台湾の問屋さんから茶葉をセレクトしています。食事のしめはもちろん、仕事の合間に一息つきたいときにもぴったりです。脇屋も厨房での小休止、打ち合わせの合間にと、一日中傍らにおいています。
■茶器はあたためて、沸騰したお湯を
中国茶専用の茶器がなくてもお楽しみいただけます。
茶葉の開きをよくするために、ポットや急須は必ず温めましょう。一人前の目安はティースプーンに軽く1杯、約3グラムです。沸騰したお湯を注いで約1分待ち、茶葉が開いたら飲み頃です。カップに注ぎきってポットに残さないようにします。
同じように繰り返しお湯をさして、4~5煎お楽しみいただけます。
【内容量とアレルギー成分】
家庭画報のほたてめん
【内容量】1パック
【アレルギー成分】小麦・大豆・鶏肉・豚肉
家庭画報の担々めん
【内容量】1パック
【アレルギー成分】小麦・大豆・鶏肉・豚肉
にんにく醤油
【内容量】200g×1本
【アレルギー成分】小麦・大豆
凍頂烏龍茶
【内容量】50g×1個