これから社会に出る方、日々の仕事や勉学に奮闘している方に贈っていただきたい「読んで」「食べる」ギフトセットです。
オーナーシェフ脇屋友詞が料理人人生50周年の節目に出版した自伝は、札幌での悪道時代から、中学卒業と同時に料理の世界に入ることになった経緯、そして50年の圧倒的努力を経て、尚も高みを目指す姿が描かれています。
どんな仕事に就いても迷いや挫折は必ず生まれてくるもの。これは自分の歩くべき道なのか?と立ち往生してしまったときに、この『厨房の哲学者』は気持ちの方向転換を促してくれる一冊に、きっとなります。脇屋友詞のサインを入れてお送りいたします。
『厨房の哲学者』に添えたのは、絶品スープの即席麺と、ひと匙で何でも美味しくなってしまう万能調味料。一人暮らしを始めたばかりの若い方をちょこっとバックアップするWakiyaのオススメ商品です。
料理人脇屋友詞ならではのギフトセット、ぜひお子さん、お孫さん、後輩の方へのプレゼントにご利用ください。
1. 脇屋友詞自伝『厨房の哲学者』
2023年、料理人人生50周年の節目に出版した自伝エッセイです。
現在、日本の中国料理界をリードする立場にある脇屋ですが、料理の道に入ったのは自分の意志からではありませんでした。「料理人になりたいと思ったことは一度も無かった」脇屋が運命に従い、苦しみながら歩き続けた50年。15歳で飛び込んだ中国料理の世界で圧倒的努力した結果、見えてくる景色がありました。
これから社会人になる方、自分の仕事や置かれた場所に迷いを感じている若い方々にぜひ読んでいただきたい一冊です。
2. 家庭画報と脇屋友詞のコラボレーションによる即席麺シリーズ
家庭画報とWakiyaがタッグを組み、開発に1年以上をかけた即席麺のシリーズです。お湯をかけて3分待つだけ!食べたい時に手軽にお召し上がりいただけます。即席麺のイメージを覆す本格味で、夜食にもオススメです。
■ほたてのうま味たっぷり「ほたてめん」
北海道産のほたて貝柱がごろっと。スープにもほたてのエキスを加えて奥深い味に仕上げました。上品な塩味は飽きのこない美味しさです。
■本格ピリ辛スープ「担々めん」
こだわりのピリ辛スープには極限まで練りごまを入れることで、辛さの中にしっかりコクを感じる濃厚な味わい。担々ミート(肉あん)は、肉のうま味を生かすために乾燥具材ではなく、レトルト加工を採用しています。スープのピリッとした味によく合う風味です。
麺はのどごしの良い島原そうめん
つるつるとしたのどごしの良さと独特の歯ごたえ、小麦の味わい。国産小麦を使った島原そうめんは特製スープと相性抜群です。中華麺とは一味違う軽やかな食べ心地をお楽しみください。
美味しいお召し上がり方
1. どんぶりは一度お湯を張って温めます。同時にボウルにお湯を入れ、具(ほたて、担々ミート)、スープのパックを浸けておきます。
2. どんぶりのお湯を捨てて麺を入れ、沸騰したお湯を注ぎラップなどでふたをします。
3. 3分経ったら麺をほぐし、スープを入れてよく混ぜ、具をのせて完成です。
【内容量】ほたてめん1パック、担々めん1パック
【アレルギー成分】
ほたてめん:小麦・大豆・鶏肉・豚肉
担々めん:小麦・大豆・鶏肉・豚肉
3. 脇屋シェフのにんにく醤油
毎日使う基本調味料、醤油に脇屋のエッセンスを加えた万能調味料です。
北海道・八雲町で創業まもなく100年を迎える服部醸造の手作り醤油「八雲」。じっくりと醗酵・熟成を重ね、円熟した塩味とうま味、深い香りが特徴です。塩分は控え目。(食塩分14%)
この「八雲」にぎっしり漬け込まれた乾燥にんにくは、日本一の生産量を誇る青森県産です。にんにくが醤油をたっぷり吸収することで、にんにくの香りと醤油のうま味が混ざり合い、まろやかな味わいに仕上がりました。
和洋中いつでも使える万能調味料
冷奴や納豆、目玉焼きにかけるだけで美味しさアップ!オイルと合わせてドレッシングにしたり、焼きそばや野菜炒めの仕上げにひと匙加えたり。にんにくの風味が素材の味をいっそう引き立ちます。漬け込まれたにんにくを刻んでチャーハンに混ぜれば絶品、やみつきになる味わいです。チャイニーズはもちろん、和食、イタリアンなど幅広い料理にお使いください。
おすすめの使い方
・お豆腐やお刺身にかけて
・野菜炒めや炒飯、やきそばなどの味付けに。香ばしくうま味たっぷりに仕上がります。
・バターを加えて温めれば魚介や野菜のソースに早変わり。
・にんにくを刻んでチャーハンやパスタの風味づけに。
【内容量】200g
【アレルギー成分】小麦・大豆